福祉有償運送とは…
NPO等の団体が、自家用車を使用し、身体障がい者、要介護者の移送を行う「自家用車有償運送」のひとつです。
講習の種別は…
- 福祉有償運送運転者講習
- 市町村運営福祉有償運送等運転者講習
- セダン運転者講習
講習の内容は…

公安委員会から、人的・物的・運営的基準を認定された「島田自動車学校」の設備を活用し実施します。 また、専門分野の福祉関係については、社会福祉法人から社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員等の有資格者を講師としてお招きし、レベルの高い内容の講習を行います。
【金額】25,000円(税込27,500円)/1人
☆3名様以上での開講となります。
受講される皆様の利便性を考慮し、1日で終了するカリキュラムとなっております。
【福祉有償運送運転者講習】
◎関係法令等に関する講義(50分)
◎安全・安心な運行と緊急時の対応に関する講義(50分)
◎運転方法に関する講義(50分)
◎障がいの知識及び利用者理解に関する講義(50分)
◎基礎的な接遇技術に関する講義演習含む(120分)
◎福祉自動車の特性に関する講義演習含む(60分)
◎福祉自動車の運転方法等に関する演習(一人当たり20分)