準中型免許について
準中型免許で運転することができる車は、準中型自動車・普通自動車・小型特殊自動車・原動機付自転車です。
準中型免許を取得するメリットとしては
- 所持免許がなくても、満18歳から取得可能。
- 車両総重量7.5t未満、最大積載量4.5t未満までの自動車を運転することができる。
(普通免許では、車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満までの自動車)
などが挙げられます。
運送会社や電力会社、土木・建築関係の仕事に就きたい方にとって、最低限必要になる車両でもあるため、そういった企業へ就職をお考えの方へは、お勧めの免許証となっております。
準中型免許教習料金
所持免許 | 教習時間 | 規定料金 | 仮免手数料 (非課税) | 支払総額 | |
技能 | 学科 | ||||
免なし/原付 | 41 | 27 | 363,000円 (税抜330,000円) | 2,850円 | 365,850円 |
普通(MT) | 13 | 1 | 136,400円 (税抜124,000円) | 2,850円 | 139,250円 |
普通(AT) | 17 | 1 | 158,400円 (税抜144,000円) | 2,850円 | 161,250円 |
大型二輪/普通二輪 | 39 | 3 | 283,800円 (税抜258,000円) | 2,850円 | 286,650円 |
限定準中型 (5tMT) | 4 | - | 66,550円 (税抜60,500円) | - | 66,550円 |
限定準中型 (5tAT) | 8 | - | 88,550円 (税抜80,500円) | - | 88,550円 |
受講資格
| 満18歳以上(検定時に満18歳以上になっていること) |
| 両眼で0.8以上、かつ、片眼でそれぞれ0.5以上。深視力三桿法の奥行知覚検査器により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。 |
| 日常会話が聴取出来ること |
注意事項
- 規定時限数を超えると追加料金がかかります。(追加料金表をご覧ください)
- 表示料金には、検定料金が1回分含まれています。
2回目以降は料金がかかります。(追加料金表をご覧ください) - 原付教習をご希望の方は、3,300円(税抜3,000円)で受講することができます。
- 料金は諸般の事情により変更することがありますのでご了承下さい。
- 中途退校の場合、原則として入学金・諸経費・既に受講した教習料金は払い戻しいたしません。
追加料金
料金詳細 | |
追加の技能教習 | 5,500円(税抜5,000円)/1時限 |
仮免学科再試験(2回目以降) | 1,700円(非課税)/1回 |
修了検定(2回目以降) | 5,500円(税抜5,000円)/1回 |
卒業検定(2回目以降) | 5,500円(税抜5,000円)/1回 |
自由教習料 | 5,500円(税抜5,000円)/1時限 |
キャンセル料 | 2,200円(税抜2,000円)/1時限 |
当校は事前申し込み制です。詳しくは「入校にあたって」をご確認ください。
教育訓練給付金制度のお知らせ
教育訓練給付金制度をご利用いただけます。
給付金対象者か否かはハローワークにてご確認ください。
給付金詳細は以下をクリック↓