高齢者講習・認知機能検査
当校は、70歳以上のドライバーが対象となる「高齢者講習」、75歳以上のドライバーが対象の「認知機能検査講習」を行っています。指導員が分かりやすく丁寧なアドバイス致しますので、お気軽に受講していただけます。
シマジではAT車・MT車ともに軽自動車で講習を受けることもできます!!
ご希望の方は、予約時にスタッフまでお伝えください。
▼受付時間
9時00分から16時00分(休校日を除く)
完全予約制です。
「高齢者講習のお知らせ」のハガキが届きましたら、お早めに予約することをお勧めいたします。
高齢者講習・認知機能検査についてのお問い合わせは、下記番号までお願いします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください
R4.5.13(金)より、高齢者の運転免許証の更新制度が変わります。
R4.5.13(金)より、運転免許証更新の際の手続きが変更になります。
【対象者】
過去3年間に信号無視などの一定の違反歴がある75歳以上のドライバー。
※普通自動車免許を運転することができる運転免許を保有している方に限ります。
※実際にコース内で車を運転し、一時停止、交差点の右左折などの課題を実施します。
【運転技能検査】
75歳以上で、過去3年間に信号無視などの一定の違反歴がある方(下記※1)は、運転技能検査(下記※2)に合格しなければ、運転免許証の更新を受けることができなくなります。
【認知機能検査】
認知機能検査が従来よりも簡素化されます。認知症でない旨の医師の診断書を提出した場合等には検査が免除されます。
【高齢者講習】
認知機能検査の結果にかかわらず、実車指導を含む2時間の講習に一元化されます。(普通自動車を運転することができる運転免許証を保有していない方と、運転技能検査の対象の方は実車指導が免除され、それぞれ1時間の講習となります。)
※普通自動車を運転することができる運転免許を保有している方に限ります。
※実際にコース内で車を運転し、一時停止・交差点の右左折などの課題を実施します。
講習手数料
講習種類 | 手数料 |
運転技能検査 | 3,550円 |
認知機能検査 | 1,050円 |
高齢者講習(2時間) | 6,450円 |
高齢者講習(1時間)※3 | 2,900円 |
臨時高齢者講習 | 6,450円 |
※3は、原付・二輪・小特・大特のみの方、または運転技能検査該当者。 |
持ち物
1)運転免許証
2)通知書(「高齢者講習のお知らせ」のハガキ)
3)講習手数料
4)メガネ・コンタクト類(運転できる服装)
5)75歳以上の方は、高齢者講習当日に「認知機能検査結果通知書」をご持参ください。
注意事項
- 高齢者講習を受けても、更新手続きをしないと運転免許証は失効してしまいます。
- 講習終了後、交付される「講習修了証明書」は更新手続きの際に必要となりますので、確実に保管してください。
お電話でもお気軽にお問い合わせください