教習所・運転免許全般に関するQ&A
A.
仕事などでMT車を運転する予定がなければ、操作が単純なAT車をお勧めします。
免許取得後にMT車が必要になれば、AT限定解除ができます。(規定時限4時限)
シマジの普通車学生プラン(特典付き)でご入校してくださった方は、通常50,050円(税込)の教習料金がかかるAT限定解除を、無料で受講することができます。(事務手数料5,500円(税込)が別途でかかります。)
※ただし有効期間は、普通車卒業日から5年間です。
さらに、1時限6,600円(税込)かかるペーパードライバー講習も無料で受講することができます。
※ただし有効期間は、普通車卒業日から5年間です。
※H29年7月31日以前に普通車で入校されていた方は、上記二つの無料特典を利用する場合、教習中に利用したIDカードの提示が必要です。
A.
AT限定条件の免許証をお持ちの方が、AT限定の条件を解除することでMT車も運転できるようになることです。
当校でAT限定解除できる免許は次の通りです。
☆中型(8t)AT限定免許
☆準中型(5t)AT限定免許
☆普通AT限定免許
【教習料金】50,050円(税抜45,500円)
【補修料金】4,400円(税抜4,000円)/1時限
【再審査手数料】4,400円(税抜4,000円)/1回
教習は最低4時限です。(補修により延長される場合があります)
1日当たりの教習の上限は2時限です。
教習期間は3ヶ月です。
AT限定審査に合格すると、「限定解除審査合格証明書」を発行します。
証明書を持って、最寄りの免許センターで免許条件変更手続きを行います。
※合格証明書の有効期間は3ヶ月です。審査合格後、3ヶ月以内に条件変更の手続きを行ってください。変更手続きに1,400円必要です。
A.
大型免許を受けて運転できる自動車は、
【車両総重量】11トン以上
【最大積載量】6.5トン以上
【乗車定員】30人以上
中型免許を受けて運転できる自動車は、
【車両総重量】7.5トン以上11トン未満
【最大積載量】4.5トン以上6.5トン未満
【乗車定員】11人以上29人以下
大型免許には制限はありませんので、大型免許の取得をお勧めします。
当校では、厚生労働省の教育訓練給付金制度がご利用いただけます。
A.入校日(毎週水・土・日曜日)は、11:00~12:00が受付となります。
水曜日は、夕方入校もあります。16:30~17:00が受付です。前週の日曜日までに予約が必要です。(入校日の3日前)
2・3・8・9月は入校日が変動します。お電話等でご確認ください。
※入校日の受付時間は混雑状況にもよります。事前申し込みの際にご確認ください。
A.
◆運転免許証(運転免許をお持ちの方)
◆本籍入りの住民票(個人番号の記載の無い本人のもの)
※運転免許証のある方は不要
ただし、運転免許証の2種類の4桁の暗証番号が必要です。暗証番号をお忘れの方は、最寄りの警察署で確認ができます。その際、運転免許証が必要になります。
◆本人確認書類 ※運転免許証のある方は不要
(健康保険証、パスポート、住民基本台帳カードなど)
◆印鑑(認印で結構です)
◆メガネ・コンタクト(必要な方のみ)※カラーコンタクト不可
※短期プラン・スピードプランは事前に「本籍入りの住民票」の提出が必要です。完全予約制ですので、予約時に提出期限等をご確認ください。
※高校生は、高校からの許可証が必要です。
A.13:00~適性検査を受けて、その後に教習についての説明がありますので、入校日は14:00頃までかかります。
また、普通車など先行学科の受講が必要な方は、15:00までかかります。
A.予約の空きがあれば受けられます。
また、学生普通車短期プランの方は、入校日から技能教習があります。
A.
免許なしでご入校の方は、無料送迎をご利用いただけます。
【送迎エリア】
島田市全域
藤枝市
焼津市
吉田町
牧之原市
(一部地域を除きます)
川根方面には送迎バスをが運行しています。
送迎は、全て予約制になっています。(川根バスも予約制です。)前営業日の16:00までに必ず予約をお願いします。